2024年3月1日
赤血球には核、ミトコンドリアが無い。赤血球は寿命の途中で細胞を構成するタンパク質が入れ替わらない。赤血球は出来上がったときのスペックが全て。
2024年3月1日
赤血球が破壊されることを溶血という。赤血球に多く含まれるカリウムやGOTなどの酵素が上昇する。 原因は細胞膜の脆弱性(血中コレステロールから推測)、過剰な酸化ストレス(溶血している場合、赤血球中の鉄が血中に遊離するので血 […]
2024年3月1日
声に張りがあるのは、ビタミンAをはじめとする脂溶性ビタミンがうまく回っているということ。
2024年3月1日
精神的なストレスを与えられると、身体はアドレナリンやコルチゾールを出して対抗しようとする。同様に血糖値が急に上がれば、インシュリンが出て下げる。急に下がれば、頑張りホルモンのアドレナリンややる気ホルモンのコルチゾールが血 […]
2024年3月1日
精神状態を見る際に評価するべき事項(複数の異常が合併する事があるので注意): 1.メチレーション状態(亢進・低下・正常)→ドーパミン量を左右する 2.銅過剰はないか→活性酸素の発生量、ノルエピネフリン量に影響 3.パイロ […]
2024年3月1日
精神疾患は病名よりも病態、関与するのは: ・神経伝達物質の産生・分解。(銅/亜鉛バランス、ピロール、遺伝子などが関与) ・神経伝達物質のシナプスでの取り込み。(メチレーションが関与)
2024年3月1日
精神疾患は一般人に比較して大量のHPHPAを排泄する。自閉症、統合失調症患者の尿中に腸管内クロストリジウム菌によるフェニルアラニン代謝異常でHPHPAの排泄量が増加。
2024年3月1日
精神疾患の治療で重要な抗酸化物質は、亜鉛(メタロチオネインという抗酸化物質を作るのに重要)、グルタチオン、セレン。メタロチオネイン(解毒に必要)を体内で作るのには亜鉛の血中濃度を100以上に保つ。
2024年3月1日
精神疾患では銅(活性酸素をだす、ノルエピネフリンが過剰になる)、メチオニン、葉酸、鉄の過剰摂取で症状が悪化することがある。
2024年3月1日
生姜は特に胃腸機能の改善と痛み止めに効果あり。抗糖化作用にすぐれ、AGEを作りにくくする効果が高い。糖化阻止率は93%。
2024年3月1日
生姜の効能成分: ・ジンゲロール(生)末梢毛細血管を拡張させるが、深部は冷やす。加熱することで活性化する。神経の炎症を軽減する。 ・ショウガオール(乾燥・加熱)一番効果あり。抗ガン、抗酸化、抗炎症、抗糖尿、殺菌作用がある […]
2024年3月1日
生姜の効果:吐き気、胃腸機能(結腸ガン、直腸ガンのリスクを低減、消化促進、頻尿改善)、鎮痛(月経困難症、片頭痛、胸痛)、抗炎症(関節リウマチ、炎症性サイトカインTNF-αの減少、フェリチンの減少)、代謝の改善(Ⅱ型糖尿病 […]
2024年3月1日
生理前後はイライラする:貧血 生理痛はないが経血が多い:粘膜の修復がうまくいっていない(ビタミンA不足) 貧血、ガスが臭うことがある:胃酸が出ていないため腸の中で異常発酵、アレルギー食材を食べた 便秘と下痢と繰り返す:交 […]
2024年3月1日
生体内に存在する生の状態がコラーゲン。熱処理などを施し分子量を少し小さくしたものがゼラチン。魚に含まれるのはコラーゲン、その煮汁はゼラチン、再度冷却されると架橋構造が戻るので、固まって煮こごり=コラーゲンに。
2024年3月1日
生まれつきの副腎疲労: ・恐怖麻痺反射(ストレスにさらされ胎児が身を固めて刺激に耐えようとする)の残存 ・ちょっとした刺激で身を固める癖が抜けない ・感覚が敏感なため、副腎、自律神経や背筋がいつも緊張 ・行動を無意識のう […]
2024年3月1日
生のニンニクは腸の中でガスになりやすい高FODMAP食。
2024年3月1日
生のナッツはアフラトキシンの危険性がある。ローストナッツはAGEsの問題がある。撮り過ぎず10-30g程度。
2024年3月1日
清涼飲料水500mlの糖質はおよそ30g(角砂糖10個分)。身体のホメオスタシス(恒常性)が乱され、身体がパニックになる。
2024年3月1日
正露丸は、胃薬、イソジンに次ぐ、可能な限り普段使いは避けたい三大常備薬のうちの一つ。腸を麻痺させる対処療法なため、長期的に使わないこと。
2024年3月1日
正露丸の主成分クレオソートの成分グアヤコールは殺菌・消毒・神経麻痺の作用がある。神経を麻痺させてるだけで、大事な腸内細菌が殺菌される可能性がある。
2024年3月1日
正常耐糖能者の血糖コントロール: ・空腹時血糖90mg/dl前後(実際は80前後)、食後血糖140mg/dlを超えて上昇することは殆どない。 ・食事による影響のない血糖値(基礎値、空腹時血糖)には日内変動があり、午前4時 […]
2024年3月1日
正常細胞なら過酸化水素は酵素であっという間に分解され問題はない。
2024年3月1日
正常ヘモグロビン値:男性13g/dl、女性12g/dl。
2024年3月1日
正常の人:自然免疫作動→獲得免疫作動→治癒→免疫発動停止 HLA(自他認識のマーカー)に変異があるの人:自然免疫作動→獲得免疫働かない→自然免疫による炎症継続 HLA-DR遺伝子を保有する人々の25%以上が、カビ毒を失活 […]
2024年3月1日
正常な血圧は、収縮期圧120mmHg未満、拡張期圧80mmHg未満。
2024年3月1日
正常な空腹時血糖値は90mg/dl。正常な血糖値は140mg/dlを超えることはなく、いかなる時間帯でも空腹時血糖値の80%以下になることはない。
2024年3月1日
成長期は急激に骨が成長する。亜鉛は骨の代謝が行われる際に大量に必要量が増える。