2024年3月1日
モリブデン: ・xodの補酵素。 ・xod尿酸を作る(尿酸が低い人に)、肝臓からの鉄の遊離を助ける。 ・銅と拮抗する(銅が高い人に)。 ・ビタミンB12と共にsuoxの補酵素。 ・硫黄↑でモリブデン↓なら硫黄蓄積 ・アル […]
2024年3月1日
もともとパウダルコは南アメリカの民間療法で使われていたハーブで、免疫強化、抗炎症効果、疼痛緩和、関節疾患があるとされていた。
2024年3月1日
メラトニン産生に必要な栄養素は、原料のトリプトファン。そこから、葉酸、鉄、ビタミンB6の手を借りて、セロトニンになる。
2024年3月1日
メラトニン合成はさまざまな器官で確認され、ミトコンドリアでも産生されていることが判明した。
2024年3月1日
メラトニンをサプリで利用する場合は、就寝前に3㎎からスタート、6㎎まで増やすことは特に問題ない。依存症の懸念がほとんどない。時差ボケによる睡眠障害にも使える。
2024年3月1日
メラトニンは脳内の松果体から分泌されるホルモン。全身の細胞内で作られる。
2024年3月1日
メラトニンは朝起きて14-15時間経ってから分泌がはじまり、2-3時間後にピークを迎える。メラトニンは明るい光によって分泌が止まってしまう。
2024年3月1日
メラトニンはアディポネクチン(痩せホルモン)を増加させ、体重の減少させる。メラトニン10mg×30日で効果を確認。
2024年3月1日
メラトニンはNrf2の受容体を増やし、抗炎症、抗酸化を強める。Nrf2は遺伝子の発現を調整するタンパク質。遺伝子レベルで抗酸化、抗炎症に働くと言うことは、ビタミンCのように外部補給するのとは作用点が違う分、強力で永続的な […]
2024年3月1日
メラトニンの効果: ・抗炎症と抗酸化(ビタミンEの2倍、グルタチオンの5倍)に作用する。間接的な抗ウイルス作用が期待できる。 ・アルツハイマー病のアミロイドβの沈着を防ぐ効果があり、認知症予防の効果も期待できる。 ・免疫 […]
2024年3月1日
メラトニンのレベルは排卵期で最下点に達し、黄体期でピークに達する。
2024年3月1日
メラトニンとコルチゾールはセットで動く。コルチゾールが高いとメラトニンが低い。
2024年3月1日
メラトニンサプリは副作用が少ないが、常用や過剰摂取は遺伝子発現に影響がある可能性あり。抗炎症に6mg×8週間。睡眠に効かせる場合は寝る1-2時間前に3-6mg。抗ガンに使うのは50㎎以上。
2024年3月1日
メトホルミン(商品名:メトグルコ、グリコランなど)は肝臓での糖新生を抑制し、血糖値を降下させ、糖新生による悪循環を断ち切る働きをすることで、インスリン抵抗性を改善すると考えられている。
2024年3月1日
メチレーション低下とピロール障害、メチレーション過剰と銅過剰は合併しやすい。
2024年3月1日
メチレーション低下: ・花粉症がある ・アルコールや薬物への依存がある ・何度も確認をしないと気が済まない ・完璧主義である ・競争心が強い ・性欲が強い メチレーション過剰: ・不安・パニック症状 ・自分よりも他人を優 […]
2024年3月1日
メチレーション回路を邪魔する要素: ・基質の不足(タンパク摂取不足によりメチオニン↓) ・酵素のスニップ(遺伝子多型、MTHFRではC677T等) ・酵素の補酵素不足(MTHFRではビタミンB2。ビタミンB2の活性化は甲 […]
2024年3月1日
メチレーション回路を回すメチオニン合成酵素(MTR)、メチオニン合成酵素還元酵素(MTRR)の補酵素はビタミンB12。メチレーション回路を回すためにビタミンB12を使う場合は、リチウム濃度を十分にあげておくことに注意が必 […]
2024年3月1日
メチレーション回路のMTR(ホモシステイン→メチオニン)はカンジダ、重金属、炎症に弱い。
2024年3月1日
メチレーション過剰では不安、幻覚幻聴が多くなる、メチレーション低下では、正常に物事が考えられなくなる。統合失調症でもうつ病でも同じ。
2024年3月1日
メチレーションを回すための準備: ・腸と脳の炎症を軽減する→グルテンフリー、カゼインフリー、グルタミン酸/GABAバランスを整える、SHMT酵素が炎症に関わっている(フェリチンが高いとSHMT酵素が活性化しメチレーション […]
2024年3月1日
メチレーションを回すためには、メチル葉酸とメチルコバラミン。
2024年3月1日
メチレーションはDNAや神経伝達物質の合成にかかわっている代謝回路。
2024年3月1日
メチレーションは、全血中ヒスタミンと、SAMeとSAHの比。メチレーションが回っている人はヒスタミンが少なくなって、SAMeが増える。ヒスタミンは好塩基球に入り混んでいるので、血液中ではなく全血中。
2024年3月1日
メチレーションは、炎症・カンジダ・重金属・副腎疲労によって低下する。
2024年3月1日
メチレーションの重要な役割の一つが解毒。メチレーション回路の歯車の一つが、グルタチオンを作っている。