インスリンは食事中の糖質にだけ反応して分泌されるわけではなく、胃や十二指腸で分泌される消化管ホルモンであるインクレチンが関与している。そしてまた、インスリンの分泌には、体内で作られる糖質も大きく関係している。体内で作られる糖質というのは、肝臓で行われる糖新生のこと。インスリン抵抗性が生じている人には、肝臓での糖新生が亢進している人がみられ、糖新生を促すホルモンである、グルカゴン、糖質コルチコイド、アドレナリン、チロキシンなどが関与している。インスリン抵抗性が血糖値上昇ホルモンの過剰分泌を招き、血糖値調節異常がおこる。この病態が低血糖症。