ビタミンD:
・25(OH)ビタミンD値は、20ng/ml(単位がmol/Lの場合は2.5倍する)未満は欠乏。30未満は不足。30は普通。40-70が理想。ガン対策には100を目指す。150以上では副作用。
・目標摂取量は最低2000IU-4000IU。厚生労働省が発表しているサプリメントによるビタミンDの1日あたりの摂取上限は4,000IU。
 アレルギーや免疫系正常化対策には5,000IU以上。5,000IU以上を摂取する場合はマグネシウムを同時に摂取する。ガンの場合などは10,000IU以上。
・半減期は2週間なので脂肪吸収がちゃんとできていれば週1回まとめての摂取でも良い。
・投与開始後3ヶ月で再検査を(血中濃度が安定して上昇するまでに最低でも2-3か月かかる)