細胞外液中のカルシウムは、腸、腎、骨に影響される。特に骨。毛髪中カルシウム、マグネシウムは、脱灰(骨が溶けること)と再石灰化(カルシウムが骨に戻ること)のバランスに影響される。ほとんどの人は毛髪中のカルシウムとマグネシウムが高く出る→脱灰が亢進している。脱灰>再石灰化になるのは、1.副甲状腺(骨を溶かすホルモン) 2.酸性食品(体をアルカリに戻そうとアルカリ性のカルシウムが骨から溶け出している) 3.マグネシウム不足。