治療計画:
ステップ1→腸内環境の改善(1-2ヶ月)
下記すべての項目を満たしたらステップ2へ
薬を可能な限り中止できている
バナナ状、褐色、無臭の便が1日2回出る
腹痛、腹部のガス貯留など腹部症状がない
乳製品、加工食品、砂糖、アルコール、大型魚の摂取制限ができている
炎症、感染及びストレスの状態が改善されている
ステップ2→カンジダ除菌(2ヶ月)
疲労、記憶力障害、集中力低下が継続する場合はデトックス治療を検討
ステップ3→有害重金属のデトックス(2.5ヶ月)
まず以下の2つを確認
アマルガムが完全に除去されている
大型魚の摂取制限
症状が改善されない、重金属の蓄積がみられる場合は、点滴でのデトックス治療を検討
その他の治療:
副腎サポート→副腎抽出物、ハーブ、ビタミンC、ミネラルなど。
上咽頭の炎症改善→ミサトールの使用、マグネシウムうがい。症状によりBスポット療法。