太れない体質:食べてるさきからインシュリンが出ている/血糖値の動きが荒くコルチゾールを消耗するので、筋肉がつかない/解糖系に頼っているのでエネルギー効率が悪い代謝(LDHの数値低い)/空腹に強い場合は自分の骨格筋を壊しながらエネルギーにしている→筋肉で身体を支えていないのでアドレナリンが強いタイプ(子供であればいじめっ子かいじめられっ子のどちらか)/すぐお腹がすく場合は血糖値の乱高下が激しいため、感情の起伏、揺らぎが大きくなる/ビタミンBの消耗が激しい/胃腸があまり丈夫ではない→首・肩の緊張が強い/脂質とタンパク質が不足(痩せている人に特徴的なこと)/消化酵素や胆汁の分泌が悪いので、高タンパク食や脂ものが苦手/スタミナがなく病気の回復力にも差がでる/痩せの大食いの場合、食べるものが炭水化物なのも特徴/タンパク質不足で細胞の抗炎症力が低下するので、アルツハイマー含めいろいろな病気のリスクが上がる/内分泌系に乱れがあり血糖値コントロールがうまくいってない。