鉄やカルシウムといったミネラルは、血液や骨の材料となるため、不足するとその部分に支障が出る。亜鉛は特定の部位の材料になるわけではなく、いろいろな代謝で必要となるミネラル。不足の症状は全身で多岐にわたる。亜鉛は鉄やカルシウムと違って身体で貯蓄する仕組みがない。