葉酸欠乏タイプ(オーバーメチレーションタイプ)20%:
・うつに加えて不安やパニックがある。
・少数の例外を除き、SSRIや抗ヒスタミン薬に対して不耐性。
・化学物質アレルギーをもつが、花粉症はない。
・症状にもかかわらず、気立てのよい優しい人が多いの。
・ADHDや学業不良といった症状はアンダーメチレーションタイプの人の3倍見られる。
診断→血中ヒスタミン40以下、SAMe/SAH比率上昇、血中Folate↓、好塩基球30以下
治療→folic acidかfolinic acid、ビタミンB12、ナイアシンアミド、コリン、DMAE、マンガン(ドパミン活性低下させる)亜鉛、P5P(GABAレベルを上げる)
トリプトファン、5HTP、フェニルアラニン、チロシン、銅、イノシトールを避ける。