カリウム:摂取量や体内負荷を反映しにくい。コルチゾールや甲状腺機能を反映。甲状腺機能亢進で毛髪中カリウムが上がる(血中のカリウムは低下)。ナトリウムと一緒に動くことも多い。リチウム摂取にて低下する事がある。リチウムを取る場合はカリウムを一緒に摂る。甲状腺機能亢進により細胞膜のナトリウム/カリウムポンプが異常に働きすぎる。ナトリウムを細胞外に出し、カリウムを入れるので、血中は低カリウム状態に。手足が痺れる。