カリウムの基準値は3.6-5.0。カリウムは、神経の興奮や心筋の働きを調整する電解質の一つ。細胞の膜には、ナトリウムーカリウムポンプがあって、細胞内部のカリウム、細胞外部のナトリウムの濃度を常に適正に保っている。基準値以下(3.6以下)は低カリウム血症。カリウムの不足ではなく腸管からのミネラル全般のの吸収低下や下痢などで排泄が多すぎるなど、腸管の状態が悪い疑いがある。または副腎疲労(副腎でつくられるアルドステロンはナトリウムを保持し、カリウムを排出するよう腎臓に信号を送る)。基準値以上(5.0以上)は赤血球中のカリウムが出てくるため溶血、もしくは腎機能の低下。90%のカリウムは尿として排泄される。カリウムの動きは副腎疲労の度合と腸管の状態を表す。