酸性食品を減らしアルカリ食品を増やす:尿をアルカリ性に保つ
酸性食品→肉類、魚介類、卵類、砂糖、穀物(米、玄米、そば粉、餅、麩、小麦製品)、穀物酢、加工食品、アイス、お菓子、精製食塩、精製油脂(サラダ油)、マーガリン、バター、牛乳、チーズ、ヨーグルト、日本酒、ビール、水道水
アルカリ食品→野菜・イモ類、海藻類、きのこ類、豆類、味噌などの大豆の発酵食品、種実類(アーモンド、かぼちゃの種、ひまわりの種、ごま)、果物、岩塩・海塩、フルーツ酢(りんご酢)、黒酢、梅干し、オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油、麻の実油、月見草油、豆乳、無添加のアーモンドミルク、水素水
酸性を示すミネラル:塩素、リン、硫黄
アルカリ性を示すミネラル:ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
※基本的には動物性食品、穀物、砂糖は酸性食品。穀物以外の植物性食品がアルカリ食品と大まかに分かれる。一般的にはミネラルの豊富な食物がアルカリ食品。