糖尿病はグルカゴン(膵ランゲルハンス島α細胞から分泌される血糖を上昇させるホルモン)の暴走によりブドウ糖が過剰に作られるため。α細胞からグルカゴン、β細胞からインシュリンが分泌される。グルカゴンはインシュリンによって抑えられているが、インシュリンの不足や欠乏すると、グルカゴン分泌が止められない。更にブドウ糖によってグルカゴン分泌は高まってしまう。しかし、インシュリンがなくてもグルカゴンの暴走を抑えれば、糖尿病にならない。α細胞の異常によってグルカゴン暴走が起こる。