子宮内膜症は、子宮内膜組織が子宮以外の場所で増殖する病気。その組織が出血を起こすと、体内で炎症を起こし、周辺組織と癒着して痛みや不妊の原因となる。また、卵巣に発生するとチョコレート嚢胞と呼ばれる血液が貯まる袋が形成され、破裂や卵巣がんのリスクが高まる。その内膜は月経に伴って出血し、骨盤内に炎症や癒着を引き起こすため強い月経痛を引き起こし、生活の質を傷害する。主な症状として骨盤内の痛み、不眠、性交痛、月経困難症が見られる。現状の治療は対症療法が主体だが、子宮内膜を増殖させる働きをもつエストロゲンの過剰をひきおこす原因にも同時にアプローチするべき。